domenica 15 dicembre 2013

L'albero di Natale

foto di Salvatore La Spina

lettura di livello intermedio


   Addobbare un albero per Natale è una tradizione molto antica, ma non di origine italiana, è venuta, infatti, dal nord Europa dove è diffusa da molti secoli. In Italia il primo albero di Natale è stato addobbato a Roma nel palazzo del Quirinale (prima palazzo del papa, poi del re, oggi del Presidente della Repubblica ) dalla regina Margherita, la prima regina d’Italia* nella seconda metà dell’Ottocento e poi questa tradizione si è diffusa con successo in tutta Italia.

Le prime decorazioni usate per addobbare gli alberi erano fatte con frutta colorata, nastri e candeline, poi si diffusero con successo eleganti palline di vetro soffiato fatte dagli artigiani. Già agli inizi del Novecento l’albero di Natale era diventato uno dei simboli per eccellenza del Natale anche in Italia e non manca mai in ogni casa e in ogni piazza.



*L’Italia divenne un regno unito infatti nel 1861 e lo è rimasta fino al 1946 quando è diventata una Repubblica


クリスマスツリー


         クリスマスにツリーを飾るのは、とても古くからある伝統行事です。しかし、これはイタリアで生まれたのではなく、幾世紀も昔の北ヨーロッパから伝わってきたのです。
イタリアで最初にクリスマスツリーが飾られたのは、19世紀後半のローマ、クイリナーレ宮殿でした。(この宮殿は、当初は教皇の邸宅でした。のちにイタリア国王の宮殿となり、現在はイタリア共和国大統領官邸として使われています。) 飾りつけをしたのは、イタリア*最初の王妃であるマルゲリータ王妃でした。そして、この伝統行事は瞬く間にイタリア全土に広がったのです。

初めの頃のクリスマスツリーは色とりどりの果物やリボン、キャンドルで飾られましたが、ひとつひとつ丁寧に作られた優美な吹きガラス玉も飾られるようになるまで、さほど時間はかかりませんでした。イタリアでも20世紀初頭にはすでに、クリスマスツリーはクリスマスの代名詞的シンボルの一つとなり、どの家にもどの広場にも、決して欠くことのできない存在となりました。

*それまで分裂していたイタリアは、1861年に王国として統一されました。イタリア王国は、共和国となる1946年まで存続しました。

                                                                                                日本語訳 飯岡いずみ

Nessun commento:

Posta un commento